ガーミンSシリーズ一覧
2025年3月現在、ガーミンの公式サイトにラインナップされているSシリーズのGPSゴルフナビ一覧です
image | モデル名 | 発売日 |
---|---|---|
![]() |
ガーミン Approach(アプローチ) S12 | 2021年4月 |
![]() |
ガーミン Approach(アプローチ) S70 | 2023年5月 |
![]() |
ガーミン Approach(アプローチ) S44 | 2025年1月 |
![]() |
ガーミン Approach(アプローチ) S50 | 2025年1月 |
2021年モデルのApproach S12はシンプル機能のベーシックな ゴルフ用GPSウォッチ。
フラッグシップモデルは2023年5月登場のApproach 70になるのでしょうか。
最新モデルは2025年1月登場のApproach S44とApproach S50となっています
ガーミンSシリーズの機能比較表
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
モデル名 | Approach S12 | Approach S70 | Approach S44 | Approach S50 |
発売日 | 2021年4月 | 2023年5月 | 2025年1月 | 2025年1月 |
ディスプレイ | 透過型液晶 | AMLOED | AMLOED | AMLOED |
サイズ | 43.7 x 43.7 x 11.7 | 【47】47 x 47 x 14 【42】42 x 42 x 13 |
43 x 43 x 11.0 | 43 x 43 x 12.5 |
重量(g) | 34.1 g | 【47】56 g 【42】44 g |
42 g | 29 g |
稼働時間 | 最大30時間 | 【47】最大20時間 【42】最大15時間 |
最大15時間 | 最大15時間 |
デジタルスコアカード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ピンポインター | 〇 | 〇 | 〇 | |
コースレイアウト | 〇 | 〇 | 〇 | |
高低差計測 | 〇 | 〇(GGM) | 〇 | |
トーナメントモード | 〇 | |||
推奨番手 | 〇 | |||
バーチャルキャディ | 〇 | |||
3点間距離表示 | 〇 | 〇(GGM) | 〇(GGM) | |
風速/風向表示 | 〇 | |||
グリーンビュー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
グリンアンジュレーション | 〇(GGM) | 〇(GGM) | 〇(GGM) | |
スイングテンポ | 注1 | 〇 |
Approach S70は47インチと42インチモデルの2種類があり
(GGM)はGarmin Golf Membershipのサブスクリプション加入時に使える機能
注1 Garmin Golf Membershipのプレミアム会員にアップグレード
『今どきのGPSゴルフナビ』ということではS44/S50/S70の3モデルということになるでしょう。
もしかしてS~の数価は搭載された機能の数ではないかと思えるくらいです。
高低差計測・補正距離、コースレイアウトにグリーンレイアウトとグリーンアンジュレーションなど、近年のGPSゴルフナビの機能は搭載していますが、Garmin Golf Membership(ガーミンゴルフメンバーシップ)に加入しないと使えない機能もあります。
主な機能とサブスクリプション
主な機能についてサブスクリプション加入時と非加入の場合をみてみます
サブスクリプション加入時の機能
モデル | Approach S70 | Approach S44 | Approach S50 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
GGM | 未 | 加入 | 未 | 加入 | 未 | 加入 |
ピンポインター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
詳細レイアウト | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
高低差計測 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
3点間距離表示 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
グリーン アンジュレーション |
〇 | 〇 | 〇 | |||
スイングテンポ | 〇 | 〇 | ||||
風速/風向表示 | 〇 | 〇 |
コースビュー
3モデルともにディスプレイはAMLOEDを採用しています。
コースレイアウトの周囲の木々までも立体的に表示するリアルなコースビュー(第2世代)はApproach 70に標準搭載。
Approach 44とApproach 50はサブスクリプション加入で表示が可能になります

タッチターゲッティング(3点間距離計測)
現在地点から任意の地点までの距離、任意の地点からピンまでの距離を表示する3点間距離計測機能はApproach 70に標準装備。Approach 50とApproach 44はサブスクリプション加入で機能が使えるようになります

グリーンアンジュレーション
グリーンの起伏をヒートマップと矢印で表示。
3モデルともサブスクリプション加入で使える機能です。

高低差情報と推奨距離
実際の直線距離と傾斜を考慮してグリーンまでの実際に打つべき推奨距離を表示します
Approach 70とApproach 50には標準搭載。Approach 44はサブスクリプション加入での機能となります

バーチャルキャディ
Approach 70だけに標準搭載された機能です
コース上の風向きや標高、スイングデータなどに基づいて、打つべきクラブを表示。ショットの予想着弾地点の範囲を表示する機能が追加され、着弾点の周囲の状況も把握できます。

風速と風向き表示
おなじくApproach 70だけに標準搭載された機能です
Garmin Golf アプリとペアリングすると風速と風向きが表示されます


ガーミンのモデルはサブスクリプションに加入するかしないかで大きく変ってくるなという印象です
サブスクリプション加入時の機能
サブスクリプション加入時の機能をまとめると以下のようになります
モデル | Approach S70 | Approach S44 | Approach S50 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
GGM | 未 | 加入 | 未 | 加入 | 未 | 加入 |
ピンポインター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
詳細レイアウト | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
高低差計測 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
3点間距離表示 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
グリーン アンジュレーション |
〇 | 〇 | 〇 | |||
スイングテンポ | 〇 | 〇 | ||||
風速/風向表示 | 〇 | 〇 |
スマートウォッチ機能
ガーミンの場合、スマートウォッチの一つの機能としてGPSゴルフナビがあるような印象です。特にApproach 70やApproach 50などにはその印象が強いですね
モデル名 | Approach S12 | Approach S70 | Approach S44 | Approach S50 |
---|---|---|---|---|
ヘルス&ウェルネスモニタリング (13) | 0 | 13 | 1 | 11 |
デイリースマート機能 (15) | 1 | 10 | 5 | 6 |
ライフログ機能 (9) | 0 | 9 | 7 | 8 |
トレーニング、計画、分析機能 (34) | 0 | 24 | 3 | 16 |
ランニング機能 (9) | 0 | 2 | 0 | 0 |
スイム機能 (13) | 0 | 7 | 0 | 8 |
バイク機能 (28) | 0 | 7 | 3 | 4 |
GPSゴルフナビ機能以外のスマートウォッチの機能をまとめてみました。
例えば「ヘルス&ウェルネスモニタリング (13)」なら13の機能があってApproach S70ならそのうち全部の13機能を搭載。Approach S44の場合は1つApproach S50は11個搭載となっています。
同様に「デイリースマート機能 (15)」はS70では10個、S44は5個、S50は6個となっています
これだけ見てもガーミンのS50/S70の2モデルはゴルフナビだけで使うのはもったいないできがします。
もともとゴルフだけでなくフィットネスやトレーニングにも使う人向けなのかと感じます。
実勢価格
サブスクリプション
Garmin Golf Membership(ガーミンゴルフメンバーシップ) 月間プラン1,180円、年間プラン11,800円
2025年3月現在の楽天・amazon・Yahoo!などの各モデルの実勢価格です。
価格は日々変動がありますのでご参考までに。
image | モデル名 | 発売日 |
---|---|---|
![]() |
ガーミン Approach(アプローチ) S12 | 22,000 円 |
![]() |
ガーミン Approach(アプローチ) S70 | 76,000 円 |
![]() |
ガーミン Approach(アプローチ) S44 | 41,000 円 |
![]() |
ガーミン Approach(アプローチ) S50 | 61,000 円 |